日本酒問屋だからおすすめする子安裕樹の1本

日本酒問屋で働く子安裕樹が客観的におすすめする日本酒のブログです。

日本酒の可能性|日本酒問屋だからおすすめする子安裕樹の1本

日本酒の可能性は広がるばかりです。

本当に10年前までは、おじさんの大好物という感じでしたが、今では若い日本人もその良さを感じるようになりました。多くの飲食店でも、食事にあった日本酒が出され、その良さや可能性を感じる方が増えてきました。

また、世界でも日本酒が認められ、星野つくような世界のレストランも、日本酒にあうフレンチ、イタリアンなどに逆に挑戦しています。

発泡する日本酒は、シャンパンよりも高価なものも多く、フルーティーな日本酒はワインよりも重宝される時代が来ました。

この流れは、ようやく良いものが正当に評価されるようになっただけだと思っています。

確かに一升瓶って高いものは高いのですが、これだけのこだわりと品質があるものです。高いのが当然なのです。

長い時を経て、ようやくいいものが正当に評価される時代が来ると、今後予想されるのが入手困難になることです。

獺祭などは、既に一般の商品ですらまともに購入することが出来ない状態です。

田酒や黒龍、鳳凰美田なども同じような状況ですね。

子安裕樹としては、昔からこうした日本酒の可能性を感じて、こうした仕事をさせて頂いているわけなのですが、何とかもう少しだけ多くの人に行きわたって欲しいです。

そのためにも、ばかげたプレミアなどにならない程度の価格帯を蔵元が設定することが重要だと思います。

今の立場で、出来るだけ仕入れ先に意見をさせて頂き、より日本酒の未来が明るくなるように、少しでも協力出来れば幸いです。


日本酒の可能性|日本酒問屋だからおすすめする子安裕樹の1本

日本酒が好きな理由|日本酒問屋だからおすすめする子安裕樹の1本

子安裕樹が日本酒を好きな理由は、奥が深いからです。

お酒はサワーでもビールでも、焼酎だって好きですが、味のバリエーションや深さというのは確実に日本酒が上です。

なぜなら、作り方や素材の選定などが余りにも他のお酒とは違うからです。

お米の選定だけでなくどの部分を使うかなどは必ず徹底的に検証を行ってから製品化します。その製法次第で、辛口になったり少し甘めになったり、はたまた発砲したりとその可能性は無限です。

日本酒と呼ばれるだけあって、日本ならではのお酒なのですが日本人はワインもウイスキーもビールも全て作りました。海外のノウハウは全て自分たちのものにしているのです。

しかり、日本酒の逆輸入というのは聞きません。その位、作るのが大変というのとクオリティを維持するのが難しいのだと思っています。

世界でも、日本酒の人気は非常に高まっており、銘柄によってはヨーロッパの方が人気がある何というお酒も多いです。

また、高級な製法で作ったお酒は本当に高級酒と言える味を醸し出し、本当の意味での贈り物には最も適していると考えます。

このような奥が深い日本酒を知れば知る程大好きになっていくのです。


日本酒が好きな理由|日本酒問屋だからおすすめする子安裕樹の1本

日本酒をプレゼントに上げた話|日本酒問屋だからおすすめする子安裕樹の1本

ブログの読者の方にプレゼントに日本酒を贈った理由をお話しいただきました。

上司に日本酒をプレゼントしました。その上司が酒をよく飲むということは、私が所属している部署の人だけでなく、社内の他の部署の人たちもよく知っています。

それでその上司に日本酒を上げた理由は、先日その上司の35回目の誕生日だったからです。私よりも4歳上なのですが、面倒見が良くて、仕事上かなり世話になっているので、何かプレゼントをしないといけないということだったというわけです。

上司は日本酒をもらって喜んでいました。帰宅してから、嫁さんと一緒に飲んだと聞いて、良いプレゼントをしたと思いました。

銘柄選びも迷ったのですが、けっこう有名で無難な銘柄を選んだのが正解でした。こうして、明日からまた一緒に円滑な人間関係の元で働けます。


日本酒をプレゼントに上げた話|日本酒問屋だからおすすめする子安裕樹の1本

日本酒をプレゼントにもらったという話|日本酒問屋だからおすすめする子安裕樹の1本

このブログを読んでいらっしゃる方からプレゼントに日本酒をもらった感想を頂きました。日本酒を贈るというのは味のあるプレゼントですね!

この前、誕生日があったのですが、プレゼントに日本酒をもらいました。

家でいつも晩酌しているのですが、どのお酒が自分にわからないと友人もらしたからです。

色々飲んで見ないとわからないですし、試して見るのも合わなかった場合に、捨てるのがもったいないと思います。

また、お金が沢山かかりますし、お店の人に聞いてもバイトばかりで、良くわからないと言われました。

ある日、会社で友人と話をしていると、日本酒に詳しい同僚が話しかけてくれたのです。

友人がその同僚に、私の誕生日が近い事を話してくれ、日本酒をプレゼントにしたいからと、相談して送ってくれました。

もらった感想としては、自分ではどの銘柄を購入すれば良いのかに悩んでいたので、とても嬉しかったです。


日本酒をプレゼントにもらったという話|日本酒問屋だからおすすめする子安裕樹の1本

なぜ日本酒を飲むのか?|日本酒問屋だからおすすめする子安裕樹の1本

日本酒が大好きというブログの読者さんから日本酒を飲む理由を教えて頂きました。

日本に生まれて良かったと思う瞬間は色々ありますが、大人になってから特に思うのが和食です。和食というものは細かいところまで気遣いがされていて、どの国にも無い繊細さがあります。

そして、それに並ぶくらいの存在が日本酒です。数あるお酒の中でも、美味しい日本酒を飲んだ時は、心から日本に生まれて良かったと思う瞬間です。

お酒を飲む理由は人それぞれだと思いますが、私はやはり癒しを求めています。そんな私のお気に入りのお酒は黒龍というお酒です。もともとお酒好きでしたが、黒龍を飲み始めてからは黒龍ばかり飲んでいます。

美味しい日本酒は、美味しい和食と良く合います。海外でもお酒や料理を楽しめると思いますが、やはり日本が一番です。


なぜ日本酒を飲むのか?|日本酒問屋だからおすすめする子安裕樹の1本

日本酒にはまった話|日本酒問屋だからおすすめする子安裕樹の1本

最近、日本酒にはまったというブログの読者さんからのお話をご紹介します。

年を重ねるにつれて、飲むお酒の種類も変わってきます。

若い時は量を飲む事が良いと自分の中で思っていたのですが、最近は質も重視をするようになりました。お酒にも色々な物がありますが、私が最近はまっているのが日本酒です。

昔は飲まなかった種類のお酒です。飲まない理由は、アルコールが強いから。でも産地や醸造の仕方で全く違う味わいになるという事を知ってから、とても好きになりました。日本酒が飲めないと言っている人でも、美味しいと思える物が美味しい日本酒だと思います。

味はもちろんですが、口の中に残り香りを楽しむ事ができる物がおすすめです。私は八海山が好きで、最近人気な越後で候という物を好んでのんでいます。

香りが高くて美味しいのにコスパがいいのでこれはおすすめのお酒です。


日本酒にはまった話|日本酒問屋だからおすすめする子安裕樹の1本

日本酒が好きになるためには|日本酒問屋だからおすすめする子安裕樹の1本

本ブログを読んで頂いた方から、日本酒が苦手だと思っている方へのメッセージを頂きました。

日本酒というのは一口に言っても様々な種類があり、人によって好みというのも変わってきますし、嫌いな理由というのも変わってきます。

なので一概には言えませんが、日本酒が嫌いという人は一度辛口の酒に挑戦する事をおすすめします。
 
というのも日本酒が嫌いな理由の多くは、原材料の米独特の甘さが嫌いであるという人が多く、次に酒自体の癖がどうしても好きになれないという人が多いからです。
 
なので嫌いという人でも、比較的癖がなくアルコール本来の辛さを押し出した辛口の酒であれば飲めるという人も多く存在しています。
 
もし辛口の酒も苦手であったり無理ということであれば、焼酎などの蒸留酒や酒を使ったカクテルに挑戦するのもひとつの手です。


日本酒が好きになるためには|日本酒問屋だからおすすめする子安裕樹の1本